Webサービス立ち上げに伴い、不可欠なのがURL監視です。URL監視をすることで、レスポンスや応答時間を把握し、サービスの状態が適切なものであるか判断できます。

URL監視導入のメリットは、<重大な障害が起こった際に検知できる>というのが一番にあります。今回はWebサイトの監視を導入したい方向けに、HTTPステータスコードや応答時間、レスポンスを定期取得できる『TKS notice』をご紹介していきます。

一目で分かるヘルスチェック

『TKS notice』は、ドメイン・SSLの有効期限通知をアプリ化するものから始まりましたが、より良いものになるように、<ヘルスチェック>を導入しました。

ヘルスチェックでは、【ステータスコード】【平均レスポンス】【レスポンス】がシンプルかつ一目で分かる仕様になっています。Webサイト監視でなくてはならない、4つの項目が『TKS notice』にあります。

Web監視ツールは山ほどある

『TKS notice』は、

「海外ツールでは使いにくい」
「国内アプリで分かりやすく管理しておきたい」
「Webサイト監視ツールの見方が分からない」

などのお悩みも解決します。

海外・国内含めて、Web監視ツールは山ほどありますね。ただ、海外製のものは日本が不十分で使いこなすのは難しく、国内製のものでは通知が不十分な点があります。さらに情報量が多く、複雑で監視ツールに慣れていない方が使いにくいというのも難点です。そこを緩和しているのは、このアプリというわけです。

さらに国内の監視ツールにはない、デバイス通知にも対応しています。メール通知が一般的なWebサイト監視ツールですが、アプリ化によりスマホのロック画面に直接、有効期限や異常検知のお知らせが届きます。

ヘルスチェック表示内容

ステータスコード

『TKS notice』では、ステータスコードをこのように表示しています。アプリ内はシンプルにしているため、情報が多く入って混乱する方でも、問題なく確認していただけるでしょう。

Webサイトの監視に慣れていない方は、下記ステータスコードをご参考ください。

200~(成功レスポンス)状態:◎

200OK
201Created
202Accepted
203Non-Authoritative Information
204No Content
205Reset Content
206Partial Content

300~(リダイレクション)状態:◎

300Multiple Choices
301Multiple Permanently
302Found
303See Other
304Not Modified
305Use Proxy

400~(クライアントエラー)状態:✖

400Bad Request
401Unauthorized
402Payment Required
403Forbidden
404Not Found
405Method Not Allowed
406Not Acceptable
407Proxy Authencation Required
408Request Time-out
409Conflict
410Gone
411Length Required
412Precondition Faild
413Request Entity Too Large
414Request-URI Too Large
415Unsupported Media Type

500~(サーバーエラー)状態:✖

500Internal Server Error
501Not Implemented
502Bad Gateway
503Service Unavailable
504Gateway Time-out
505HTTP Version supported

400~511までは何らかのエラーがあった場合に表示されますので、この2つは最低でもWebサイト監視をする上では覚えておく方が良いでしょう。

レスポンス(24h)

レスポンスでは、24時間の平均レスポンスや7日間・30日間のレスポンスを計測しています。人間はストレスを回避したい生き物ですから、情報を調べようとしたときに、Webサイトの応答時間が遅いとその分ストレスに感じ、早い方へ逃げていきます。

結果的にレスポンスが悪いと集中力が切れてしまい、そのサイトへは2度とこなくなるでしょう。応答時間だけでいえば、理想は1秒以内、10秒を超えると人間のイライラ度は限界を超え、作業どころではありません。

そういった面からも、Webサイトの改善ができるように、日頃からレスポンスを把握しておくと良いでしょう。

まとめ

シンプルなヘルスチェックアプリを導入することで、円滑にWebサイトの監視ができます。『TKS notice』は5URLから無料登録できますので、複数サイトの管理にお困りの方は、まずお試しで登録してみてください。